ごみの分類について

公開日 2022年12月23日

更新日 2024年03月01日

もえるごみ、もえないごみ、ガラス・ビン類、資源ごみをそれぞれ正しく区分して決められた日の朝8:00までにごみステーションに出してください。

また、ごみの分け方・捨て方[PDF:903KB] もご参照ください。

 

もえるごみ

ごみの種類(代表的なもの)

・生ごみ・紙くず・紙おむつ・くつ
・プラスチックパック・トレー・容器
・ビデオテープ・カセットテープ・CD・DVD等
・一辺が30cm未満の木製・プラスチック製の箱、ぬいぐるみ等

 

出し方

・生ごみはよく水をきって、透明か半透明のポリ袋などに入れ袋の口をしばって出してください。
・紙くず、プラスチックパック・トレー、草、葉などは透明又は半透明のポリ袋などに入れて出してください。
・天ぷら油は、固める・吸わせる等の処理をし、油が漏れ出さないようにして出してください。
・紙おむつの汚物はトイレに流してから出してください。

 

資源ごみ

ごみの種類(代表的なもの)

・新聞紙(チラシ含む)
・雑誌類
・衣類・布類(シーツも含む) 

・ダンボール
・紙パック
・ペットボトル(出し方については下記関連記事をご参照ください)
・発泡スチロールトレー

 

出し方

・新聞、雑誌類、ダンボール、厚紙の容器類(化粧箱等)は、それぞれ丈夫なひもで十文字にきつく結束して出してください。
・布類は、ひもできちんと結束するか、透明か半透明のポリ袋に入れて出してください。
・紙パックは、開いてよく洗い乾燥させ結束して出してください。雨の日は、なるべく出さないようにしてください。
・ペットボトルは、キャップとラベルをはずし、かるく水洗いをしてつぶしてから透明か半透明のポリ袋等に入れて出してください。
 注)キャップとラベルは燃えるごみへ出してください。
・発泡スチロール(食品容器、トレー、魚箱、家電包装材等)食品容器、トレーはよく洗い乾燥させ透明か半透明のポリ袋に入れて出してください。大きいものは結束して出してください。
 注)カップラーメンや納豆の容器は燃えるごみへ出してください。

 

もえないごみ

ごみの種類(代表的なもの)

・金属類、スチール缶、アルミ缶、スプレー缶、一斗缶、石油ストーブ、自転車、傘、瀬戸物、鏡、電球、蛍光灯、乾電池等
・寝具類(ふとん、毛布、まくら、かいまき、はんてん等)
・電気器具類、カーペット類、カーテン、いす
・可燃性のごみのうち、長さが30cmを超えるもの(折りたたみ等ができるものは、最大限に広げた状態で)

 

出し方

・飲料水などが入っていた缶(スチール缶、アルミ缶)は、直接リサイクルしますので、別の透明又は半透明の袋に入れて出してください。
・スプレー缶は、爆発防止のため必ず、穴を開けガスを抜き、中を空にしてから出してください。
・缶類、蛍光灯、電球、乾電池などは、それぞれ別の丈夫な透明か半透明の袋に入れて出してください。
・飲料水・食品などが入っていた缶類は、中を水洗いし、必ず空にしてから出してください。
・袋に入らないものはそのまま出してください。
・木くず、板くず、枝などは一辺の長さ50cm以下に切り、ひもでしっかりと結び束にして、重さ20kg以下にして出してください。(上記の長さや重さを超えるもの、根株はステーションに出さないでください)

 

ガラス・ビン類

ごみの種類(代表的なもの)

・酒びん、ビールびん、洋酒びん、清涼飲料水のびん、ジュースびん、食器類のびん、油用のびん、薬品びん、化粧品用のびん等
・割れたびん
・不要となったガラス
・割れたガラス
・ガラス製のグラス、コップ等

 

出し方

・びん類はキャップをはずし、中をかるく水洗いをして、丈夫なケース又は、袋に入れて出してください。
・ガラス類は丈夫な袋に入れて出してください。
・中身を必ず空にして出してください。

 

収集できないもの

家電リサイクル法及びパソコンリサイクル法関連

 

・エアコン
・冷蔵庫、冷凍庫
・テレビ
・洗濯機、衣類乾燥機
・パソコン(CRT、液晶ディスプレイ含む)


 エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、テレビ、洗濯機、衣類乾燥機は購入した販売店か買い替えをしたをした販売店にリサイクル料金を支払い引き取りを依頼してください。どちらも該当しない場合は、郵便局でリサイクル券を購入し、町指定の収集運搬許可業者に引き取りを依頼してください。(別途、運搬料金がかかります)
 パソコンは製造メーカー又は一般社団法人パソコン3R推進協会(TEL:03-5282-7685)にお問い合わせください。

 

産業廃棄物・危険物 等


・コンクリート破片・土・石・建築廃材・農薬の容器・浄化槽・設備機器など
・スプリング入りマットレス・ソファー・バッテリー・タイヤ・ガスボンベ・消火器
・塗料・シンナー・廃油・農薬(土壌くん蒸剤)・石油等の入っている缶やビン
・医療廃棄物(注射器など)
・その他爆発や火災の原因となる危険なもの


 農業用ビニール・農薬の容器・農機具等は、販売店に引き取ってもらってください。
 バッテリー・廃タイヤ・ガスボンベ等は、販売店に引き取ってもらってください。
 建設廃材は、産業廃棄物処理業者に依頼してください。

 

多量ごみ・事業系一般廃棄物


・一般家庭で一時に50kg以上生じたごみ
・商店、事業所、飲食店等事業活動に伴って生じた事業系一般廃棄物


 直接清掃センターへ搬入するか、一般廃棄物処理業者に収集を依頼してください。(有料になります)
 許可業者については、清掃センターへお問い合わせください。

 

問い合わせ先

壬生町清掃センター TEL:0282-82-3424

お問い合わせ

生活環境課
TEL:まちづくり推進係:81-1888 くらし安心係:81-1826 環境保全係:81-1834 壬生町消費生活センター:82-1106
お知らせ:メールでのお問い合わせはこちらから
ページ
先頭へ