壬生町防災住民マニュアル・ハザードマップについて

公開日 2022年06月30日

更新日 2024年06月24日

ハザードマップとは

 壬生町では、台風や集中豪雨などによる大規模な洪水や土砂災害の危険性が増加した場合に、被害が発生する地域や被害の程度を予想し、町民の皆さんに速やかに安全な場所に避難していただき、被害を最小限に抑えることを目的として、避難や事前準備に関する情報をまとめたハザードマップを作成しています。
 

 もしもの災害に備え、このハザードマップを活用し、避難する場所や避難時の心得、災害の備えなど、いざという時に落ち着いて行動ができるように、日頃からご家族の皆さんや地域の皆さんで話し合い、確認しましょう。

 壬生町防災住民マニュアルハザードマップ.pdf(10MB)

 また、壬生町地図情報サービスみぶeマップからでも確認することができ、住所検索やレイヤを選択することで浸水継続時間など、より便利にご活用いただけます。

(注意)浸水想定区域は、あくまでも浸水が想定される区域を明示したもので、もし洪水が発生した場合でも、この図のとおりに浸水するというものではありません。区域外においても浸水や家屋倒壊が発生する場合や、区域内の想定が異なる場合があります。

 

防災住民マニュアルハザードマップ(冊子)を、ご覧になりたい方については、下記窓口にあります。

設置窓口

 壬生町役場 総務課 消防防災係 Tel:0282-81-1808 

 

ページ
先頭へ