新着情報
- 献血にご協力ください。(2023年3月7日 健康福祉課)
- 発熱等の症状のある方の相談・受診の流れ(2022年12月28日 健康福祉課)
- 新型コロナウイルス対策による町主催イベント等開催及び施設情報(2022年12月1日 総合政策課)
- 特定健診受診啓発CMのご案内(2022年5月1日 住民課)
- 第2期壬生町健康アップ計画(国民健康保険データヘルス計画)の中間評価を実施しました(2022年4月1日 住民課)
- がん患者の方の医療用ウィッグ・乳房補整具の購入費用の一部助成を開始します(2022年4月1日 健康福祉課)
- 「糖尿病性腎症重症化予防プログラム効果検証」への協力のお願い(2021年5月24日 住民課)
- 誰も自殺に追い込まれることのない社会を目指して(2020年11月26日 健康福祉課)
- 厚生労働省において医療的ケア児医療情報共有システムが始まりました(2020年8月25日 健康福祉課)
- 壬生町地域おこし協力隊員を紹介します!(2020年8月14日 スポーツ振興課)
住民福祉部
- 献血にご協力ください。(2023年3月7日 健康福祉課)
- 令和5年度の健診のお申込み方法について(2023年2月5日 健康福祉課)
- 発熱等の症状のある方の相談・受診の流れ(2022年12月28日 健康福祉課)
- 特定健診受診啓発CMのご案内(2022年5月1日 住民課)
- 第2期壬生町健康アップ計画(国民健康保険データヘルス計画)の中間評価を実施しました(2022年4月1日 住民課)
- がん患者の方の医療用ウィッグ・乳房補整具の購入費用の一部助成を開始します(2022年4月1日 健康福祉課)
- 「糖尿病性腎症重症化予防プログラム効果検証」への協力のお願い(2021年5月24日 住民課)
- 誰も自殺に追い込まれることのない社会を目指して(2020年11月26日 健康福祉課)
- 厚生労働省において医療的ケア児医療情報共有システムが始まりました(2020年8月25日 健康福祉課)
- 第2期壬生町健康アップ計画(国民健康保険データヘルス計画)を策定しました(2019年4月1日 住民課)