新着情報
- マイナンバーカードの休日申請受付を始めます!(2022年8月1日 住民課)
- 行政書士相談(2022年8月1日 生活環境課)
- !!注意!!詐欺の電話!!注意!!(2022年8月1日 生活環境課)
- 司法書士相談(2022年8月1日 生活環境課)
- 引っ越しをしたら住所異動の手続きが必要です(2022年7月20日 住民課)
- 軽自動車税の新課税標識(ご当地ナンバー)を交付しています。(2022年7月19日 税務課)
- マイナポイント申込みしましたか?(2022年7月14日 総合政策課)
- 国民健康保険における傷病手当金制度の期間延長について(2022年7月5日 住民課)
- 新型コロナウイルス感染症にかかる国民健康保険の傷病手当金制度について(2022年7月5日 住民課)
- 「町コミュニティバス」の愛称を募集します(2022年7月1日 総合政策課)
くらし
- 行政書士相談(2022年8月1日 生活環境課)
- 司法書士相談(2022年8月1日 生活環境課)
- 令和4年「土地月間」ポスターコンテストの実施について(2022年6月30日 総合政策課)
- 新型コロナワクチン接種証明書の申請について(2022年5月16日 健康福祉課)
- 六美町北部土地区画整理事業及び周辺地域におけるまちづくりのお知らせ(2022年2月15日 都市計画課)
- 【壬生町国際交流協会】ケニア料理のレシピを紹介します!(2022年1月17日 総務課)
- 投票時間の見直し(案)に対するパブリック・コメント実施結果について(2021年11月16日 総務課)
- コンビニ交付サービスにおける住民票発行設定変更についてのお知らせ(2021年4月20日 住民課)
- 押印の見直しについて(2021年3月25日 総務課)
- し尿くみ取りと浄化槽の清掃料金改定のお知らせ(2020年11月10日 生活環境課)
税金
- 軽自動車税の新課税標識(ご当地ナンバー)を交付しています。(2022年7月19日 税務課)
- 国民健康保険税はこのように計算されます(2022年6月30日 税務課)
- 固定資産税の減額措置制度のお知らせ(2022年6月1日 税務課)
- 令和4年度 個人住民税関係証明書の発行について(2022年5月9日 税務課)
- 町民税・県民税に関する申告書(2022年1月19日 税務課)
- 町民税・県民税特別徴収関係様式ダウンロード(2021年12月17日 税務課)
- 税務課 法人町民税関係ダウンロード(2021年4月15日 税務課)
- 固定資産税関係申告書等ダウンロード(2021年4月6日 税務課)
- 償却資産(固定資産税)の申告について(2021年3月29日 税務課)
- 令和3年度 納期カレンダー(2021年3月25日 税務課)
保険・年金
- 国民健康保険における傷病手当金制度の期間延長について(2022年7月5日 住民課)
- 新型コロナウイルス感染症にかかる国民健康保険の傷病手当金制度について(2022年7月5日 住民課)
- 国民健康保険税はこのように計算されます(2022年6月30日 税務課)
- 第2期壬生町健康アップ計画(国民健康保険データヘルス計画)の中間評価を実施しました(2022年4月1日 住民課)
- 令和4年度 人間ドック・脳ドック検診費用助成について(2022年3月31日 住民課)
- 令和3年10月20日からマイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります(2021年9月30日 住民課)
- 20歳になられた方向けに国民年金制度を動画でご案内しています(2021年9月30日 住民課)
- 年金生活者支援給付金制度について(2021年9月14日 住民課)
- 「壬生町国民健康保険財政健全化計画(第3期)」を策定しました(2021年4月1日 住民課)
- 国民年金加入の手続き(2021年1月21日 住民課)
戸籍・住民票・登録等
- 引っ越しをしたら住所異動の手続きが必要です(2022年7月20日 住民課)
- 各種証明書の交付・手数料について(2022年6月6日 住民課)
- 住民票・戸籍・税証明関係請求書等のダウンロード(2022年6月6日 住民課)
- 町民の皆様へ コンビニ交付サービスの復旧のおしらせ(2022年1月26日 総合政策課)
- 住民異動届出(2021年11月25日 住民課)
- 住民票・戸籍の広域交付(2021年9月30日 住民課)
- コンビニ交付サービスにおける住民票発行設定変更についてのお知らせ(2021年4月20日 住民課)
- 臨時運行許可(仮ナンバー)申請書について(2020年5月1日 住民課)
- 宇都宮市悠久の丘について(2020年2月7日 住民課)
- 住民票、個人番号カード等への旧氏の記載ができるようになりました(2019年10月9日 住民課)
マイナンバー
- マイナンバーカードの休日申請受付を始めます!(2022年8月1日 住民課)
- マイナンバー制度に係る特定個人情報保護評価について(2022年7月29日 総務課)
- マイナポイント申込みしましたか?(2022年7月14日 総合政策課)
- 個人番号(マイナンバー)カードを利用した証明書コンビニ交付について(2021年9月30日 住民課)
- コンビニ交付サービスにおける住民票発行設定変更についてのお知らせ(2021年4月20日 住民課)
- 個人番号(マイナンバー)通知カードが廃止になりました(2020年5月24日 住民課)
- 住民票、個人番号カード等への旧氏の記載ができるようになりました(2019年10月9日 住民課)
- 情報連携を行う独自利用事務について(2017年4月11日 総務課)
- 自動交付機撤去のお知らせ(2017年4月1日 住民課)
- コンビニエンスストア等における証明書等の取得方法(2016年11月4日 住民課)