避難所施設一覧
避難所施設一覧
町では、風水害・地震などの災害に対応するため、公民館・学校等公共施設を避難所施設として指定しており状況に応じ開設します。
日頃から災害に備え、避難場所を確認しておきましょう。
避難場所一覧
NO |
指定避難場所 | 電話 | 所在地 | 収容地区 |
1 |
壬生小学校 |
TEL:82-0049 FAX:82-0121 |
本丸二丁目3-7 |
下表町、中表町、下横町、 今井、上表町、東下台、 下台団地、城東町、栄町 |
2 |
壬生中央公民館 城址公園 |
TEL:82-0108 FAX:82-0042 |
本丸一丁目8 |
仲通町、上通町、駅東、 県営壬生住宅、城内、 城南、舟町 (※洪水時 万町、上新町、 下馬木、西高野、釜ヶ淵) |
3 |
藤井小学校 |
TEL:82-0102 FAX:82-4684 |
大字藤井1267 |
馬場、原宿、田向稲荷内、 上坪、前宿坪、台坪 |
4 |
壬生中学校
※洪水時は使用不可 |
TEL:82-6690 FAX:82-2048 |
大字壬生甲2770 |
万町、上新町、下馬木、 西高野、釜ヶ淵、福和田 |
5 | 総合運動場 | TEL:82-2345 FAX:82-2706 |
大字壬生甲3828 |
三好町、旭町、星の宮、 六美町南部、六美町中央、 車塚(※洪水時 福和田) |
6 | 壬生東小学校 | TEL:82-0079 FAX:81-1384 |
落合三丁目5-21 |
至室町北、至室町南、 ひばりヶ丘、落合 |
7 | 稲葉小学校 | TEL:82-1004 FAX:82-1572 |
大字上稲葉881 |
下町、上町、 本郷、松原 |
8 | 稲葉地区公民館 |
TEL:82-7374 (FAX兼用) |
大字上稲葉932 | 原坪、鹿島、下馬木 |
9 | 羽生田小学校 | TEL:82-1022 FAX:82-8410 |
大字羽生田2139-1 |
西部、中央、北原、 台宿、下坪 |
10 | 睦小学校 | TEL:82-4824 FAX:82-4954 |
大字壬生丁230-1 |
六美町北部、緑町一丁目~四丁目 幸町一丁目~四丁目、いずみ、 おもちゃのまち、若草 |
11 | 南犬飼中学校 | TEL:86-0134 FAX:85-1205 |
大字北小林743 |
北小林、あけぼの、 獨協医大職員寮、虹の杜 |
12 |
南犬飼地区公民館 (やすづか保育園を含む) |
TEL:86-0031 FAX:86-0088 |
大字安塚1179 |
上長田、安塚南部 |
13 | 安塚小学校 | TEL:86-0034 FAX:86-0042 |
大字安塚2078 |
安塚一、安塚二、 安塚三、安塚中央 |
14 | 壬生北小学校 | TEL:86-0064 FAX:86-1058 |
大字北小林190 |
上田、中泉、 助谷、助谷原 |
15 | 総合公園 | TEL:86-7117 FAX:86-7112 |
大字国谷783-1 |
国谷中央、国谷新田、 国谷本田、東原、 鯉沼、国谷南 |
16 |
嘉陽が丘 ふれあい広場 |
TEL:86-1014 FAX:86-4829 |
大字上稲葉1056-8 | 災害時による要支援者 |
17 | ふれあい交流館 | TEL:86-8818 | 大字壬生甲604-6 | 災害時による要支援者 |
18 | 壬生町保健福祉センター | TEL:86-1400 | 大字壬生甲3843-1 |
災害時による要支援者 (福祉避難所) |
19 | しもつけ荘 | TEL:86-0177 FAX:86-3036 |
大字北小林812 |
災害時による要支援者 (福祉避難所) |
20 | グループホーム元気 | TEL:28-6118 | 大字壬生甲2224-1 |
災害時による要支援者 (福祉避難所) |
※壬生町保健福祉センター、しもつけ荘、グループホーム元気は高齢者や乳幼児等の特に介護・支援が必要な方のための避難所であり、また人数にも限りがあります。