1市2町広域連携バス『ゆうがおバス』の実証運行を行っています
ICカード導入に伴うお知らせ(令和3年1月5日より)
現在、町内を運行している路線バスに関して、ICカードの導入を2021年春頃に予定しています。
導入に伴い従来のバスカードのご利用が2021年1月4日(月)をもって終了となり、翌日の2021年1月5日(火)よりICカードに対応した車内機器に交換となったバスから順次、乗車方法が「うしろ乗り」へ変更となります。
ご利用をいただいている皆様にはご不便をお掛けいたしますが、ご協力をお願いいたします。
詳細は以下のチラシをご覧ください。
バスカードご利用終了.pdf(3MB) 乗車方法の変更.pdf(3MB)
◎こちらの内容に関するお問い合わせ先
関東自動車株式会社 路線バス部 028-634-8133
ジェイアールバス関東株式会社 宇都宮支店 028-687-0671
受付時間:平日(月~金)9:00~17:30
一部運行ルートの見直しについて(令和2年10月1日より)
令和元年10月1日より、実証運行を開始しました1市2町広域連携バス『ゆうがおバス』につきましては、当初の予想を超えるご利用を皆様からいただき、誠にありがとうございます。しかしながら、下野市のJR石橋駅と上三川町のゆうきが丘団地を結ぶ「ゆうきが丘循環線」については、一定の利用者はいるものの、壬生町と下野市を結ぶ「JR石橋駅~獨協線」に比べて利用が少ない状況となっており、この度、運行ルートの見直しを図ることとなりました。
ゆうきが丘循環線をもっとたくさんの方に利用いただくために、通院や買い物に利用しやすくなるよう、下の図のとおり旧国道4号を走るルートから文教通りを走りJR石橋駅に向かうルートに変わるとともに、土日祝日に限り大松山公園やスーパーマーケット、薬局等を経由するルートへと見直しを行います。
これに伴い若林入口、通古山及び上町は通過しなくなりますので、こちらにご用の方は、石橋駅から雀宮駅行きのバスをご利用ください。
皆様にとって便利で使いやすいバスとなるよう、これからも努力して参りますので、ご理解・ご協力の程よろしくお願いします。
【ルート見直し開始時期】:10月1日より開始
※「JR石橋駅~獨協線」については、見直しはありません。
ダイヤ改正のお知らせ(令和2年6月6日改正)
東武鉄道のダイヤ改正に伴い、6月6日(土)より下記「石橋~獨協線 ダイヤ改正新旧比較時刻表(2020年6月6日改正)」のとおりダイヤが改正となりますので、ご利用の際はご注意ください。
石橋~獨協線 ダイヤ改正新旧比較時刻表(2020年6月6日改正).pdf(40KB)
停留所通過目安時間表(2020年6月6日改正).pdf(46KB)
令和元年10月1日(火)より、壬生町・下野市・上三川町をつなぐ広域連携バスの実証運行をしています。
1市2町広域連携バス「ゆうがおバス」案内
運行経路
JR石橋駅~東武おもちゃのまち駅~獨協医科大学附属病院
JR石橋駅~上三川町ゆうきが丘循環線
上記バスルート図参照
運行時間
午前6時~午後8時の時間帯で1時間に1便程度
※休日は半分程度の便数での運行となります。
運賃
180円~440円
※ICカードの支払には対応しておりません。