マイナポイント申込みについて
2023年1月20日
最大20,000円分のマイナポイントがもらえます!
ポイントを受け取るためには、各自スマートフォン、PC、マイナポイント手続スポットでマイナポイントの申込みが必要になります。
※マイナポイントの対象となるマイナンバーカード申請期限が、 令和5年2月末までに延長されました。
※最初の5,000ポイントはチャージまたはお買い物利用が必要です
必要なもの
- マイナンバーカードと暗証番号(数字4桁)
- ポイントを受け取るキャッシュレス決済サービスIDとセキュリティコードの分かるカード又はアプリ
(nanaco、WAON、ほぺたん、CoGCa、PayPay、d払い、au PAYなど)
※キャッシュレス決済サービスによっては事前登録が必要なものもあります。
- 本人名義の預貯金口座(通帳など)
手続方法
ご自宅のパソコン(ICカードリーダー等必要)またはNFC機能を搭載したスマートフォンをお持ちの方
- パソコンの場合
→マイキーID設定作成・登録準備ソフトをインストール
- スマートフォンの場合
→「マイナポイントアプリ」「マイナポータルアプリ」をインストール
- 「マイナポータル」から公金受取口座の登録を行う
- 「マイナポイント」からキャッシュレス決済サービスと健康保険証としての利用申込を行う
- 「マイナポイント」の申込み状況から付与確定(緑色)になっていることを確認する
対応するスマホやパソコンがない方
- 役場本庁舎1階窓口(平日9:00~16:00)
※休日交付日以外、12/29~1/3の期間は、閉庁日のため窓口でのご案内できませんのでご注意ください。
※平日の本庁以外の対応は下記をご確認ください。
- キャッシュレス決済サービス事業者等が設置する手続きスポット
→お近くのコンビニや携帯ショップ、郵便局等でもご利用できます。「マイナポイント手続スポット」で検索!
休日および公民館への出張の申込支援を行います
平日に役場本庁に来られない方には、下記の日程で申込支援を行います。
時間はいずれも9:00~11:30、13:00~16:00になります。
日にち | 会場 | 備考 |
1/20(金) | 南犬飼地区公民館・講堂 | |
1/21(土) | 役場本庁 | |
1/26(木) | 城址公園ホール(中央公民館)・ロビー | |
1/28(土) | 役場本庁 | |
2/5(日) | 役場本庁 | |
2/9(木) | 城址公園ホール(中央公民館)・ロビー | |
2/11(土) | 役場本庁 | |
2/12(日) | 役場本庁 | |
2/17(金) | 南犬飼地区公民館・講堂 | |
2/18(土) | 役場本庁 | |
2/24(金)AM | 稲葉地区公民館ロビー | |
2/26(日) | 役場本庁 | |
2/28(火)PM | 南犬飼地区公民館・講堂 |
公民館開催の際はマイナンバーカードの申請も受け付けます。その際は二次元コード付きの申請書をご持参ください。
マイナンバーカード申請についてはこちらをご確認ください。
マイナポイントについて詳しくは総務省公式ウェブサイトをご確認ください。
マイナンバーカードの取得・公金受取口座の登録リーフレット.pdf(306KB)