ご家庭から出される衣類・布類の分別について
2023年1月31日
ご家庭から出される衣類・布類は基本的に資源ごみとして扱いますが、一部のものについては資源として再利用が困難であることから、
下記の説明に従って分別をお願いいたします。。
また、一度に多量(20kg以上)に処分したい場合や分別が困難な場合については、直接清掃センターまで持ち込んでください。
※下記内容はごみステーションへ出す際の分別であり、持ち込み時の分別と異なるのでご承知おき下さい。
もえるごみとして分別
○汚れ等がひどいもの
・濡れたもの ・汚れがひどいもの ・カビが生えているもの
・油やペンキ等で汚れたもの ・臭いがひどいもの
・ペット用に使用したタオル類 ・便座カバー
○一部が切断等されているもの
・袖等がカットされているもの ・仕立てくず
・仕立て生地
○会社や学校の制服・作業着 等
※公共機関等の制服については、裁断し着用出来ないようにして処分願います
○その他
・和服や反物 ・帽子 ・毛糸玉 ・手袋 ・ベルト(金具や皮革部分はもえないごみ)
・靴(金具付きや30cm以上の物はもえないごみ) ・サンダル ・スリッパ
もえないごみとして分別
○布製品以外の衣類等
・革ジャン ・ダウンジャケット ・毛皮のコート ・レインコート ・ベルト(布製以外)
○綿入りの衣類
・綿入りジャケット ・どてら ・はんてん
○厚手のもの
・布団 ・毛布 ・ベットマット ・枕 ・こたつ布団
・座布団 ・クッション類
○家具類
・カーテン類 ・カーペット ・じゅうたん ・敷マット
○その他 … 小型のバッグ類 等